チョキチョキ切ってできたのは…? 「長方形と正方形」

算数の学習で図形の学習をしています。 正三角形や長方形を半分に切ってみると、三角形ができました!   さらに、できた三角形を調べてみると…直角が見つかりました! 「直角三角形」というんだよ、忘れないようにね! »続きを読む

  • 2024年10月18日 11:32

10月17日の給食

今日の献立は【どうぶつクリームパン・豆とシーフードのトマト煮・アーモンドサラダ】です。  今日は月に1回の物語給食です。とある夜中、パン屋さんの中で大きなパン生地がひとりでに動き出してオーブンへ。出来上がったのは色々などうぶつパン🐰🐘🐍 お話も絵もユーモアあふれるかわいい絵本です。  この絵本の中から今日はクリームパンにチャレンジしました。パン生地にクリームをのせて...»続きを読む

  • 2024年10月17日 18:15

10月16日の給食

 今日の献立は【ご飯・野菜の旨煮・小松菜のごまず和え・わかめのジュージュー】です。  「わかめのジュージュー」は、わかめを炒めるときの「ジュージュー」という音からついた献立名です。一見地味ですが、子どもたちには大人気のご飯のお供です。今日も「おかわりほしい人?」と呼び掛けると、たくさんの手が挙がりました。☺  作り方は簡単!熱した油でわかめをしばらく炒め、しょうゆと...»続きを読む

  • 2024年10月16日 17:51

10月15日の給食

今日の献立は【大豆入りひじきご飯・いがぐり揚げ・むらくも汁】です。  今日は十三夜。十五夜の次に美しい月が見られる日とされています。この時期に収穫される栗や大豆をお供えして楽しむことから、栗名月や豆名月とも言われます。その名前にちなんで、今日の給食にはご飯には大豆、揚げ物には栗を使用しました。🌰  「いがぐり揚げ」は、中にはさつまいもと栗の甘露煮、見た目も栗に似せた...»続きを読む

  • 2024年10月16日 17:51

10月10日の教室

今日の献立は【鮭のクリームスパゲッティ・ほうれんそうサラダ・キャロットケーキ】です。  10月10日は目の愛護デーです。日頃スマホやゲーム、タブレットで目を酷使しているみんなのために、今日の給食には目にいい食品をたくさん使いました。鮭、ほうれんそう、にんじん、オリーブ油です。にんじんに含まれるビタミンAは、薄暗い場所で物を見たり、色を識別する力を高めてくれたりします。また、粘膜を...»続きを読む

  • 2024年10月16日 17:51

10月9日の給食

今日の献立は【親子丼・ごぼうのからあげ・りんご】です。  今日のりんごは“秋映(あきばえ)”という品種です。皮が濃い赤色をしており、皮と果肉の色のコントラストが映えるので、いくつか飾り切りをしてみました。うさぎやストライプや格子模様、ダイヤ柄にもチャレンジ!うさぎの耳は皮を薄く剥いて塩水につけると耳がピンとなってかわいくなることがわかりました。🐰 飾り切り...»続きを読む

  • 2024年10月09日 17:56

10月8日の給食

今日の献立は【ご飯・じゃがいもの肉みそソース・和風サラダ・じゃこの佃煮】です。  今日のメインは、蒸したじゃがいもに甘めの肉みそソースをからめたおかずです。野田小では大量のひき肉を炒める時は泡立て器を使っています。少し水を入れてぐるぐると混ぜながら加熱することで、かたまったひき肉もパラパラにほぐれていきます。そこににんじんや玉ねぎを加えて加熱し、しょうゆに砂糖、隠し味にみそを入れ...»続きを読む

  • 2024年10月08日 18:13

10月7日の給食

今日の献立は【かやくご飯・ソフトカレイフライ・みそ汁】です。  かやくご飯は、豚肉やごぼうなど具だくさんの五目ご飯です。“かやく”という言葉、漢字で書くと「加薬」、元々漢方薬の言葉です。主薬に対して補助的に添える薬という意味があり、そこから料理に添える薬味や香辛料を加えることを表すようになったそうです。学校で混ぜご飯を作る際は、大釜で炊いたご飯に別で作った...»続きを読む

  • 2024年10月07日 18:10

10月4日の給食

今日の献立は【卵とじ塩豚うどん・さつまいものかきあげ・小松菜のいそか和え】です。   かきあげは、さつまいも、にんじん、にらの3種類の野菜で作りました。さつまいもは中のホクホクとした食感が残るように、やや太めの拍子木切りにしています。たくさんのかき揚げを一度に揚げるために、10個ずつクッキングシートの上に形を作り、シートごと油の中に投入します。2分くらいして衣が固まってきたらシー...»続きを読む

  • 2024年10月07日 18:10

10月3日の給食

今日の献立は【ご飯・四川豆腐・春雨サラダ】です。  四川豆腐は、豚肉や干ししいたけなどの具材と豆腐をテンメンジャンベースの甘辛い味付けで煮込んだ料理です。四川料理は中国料理の中でも辛味が強いのが特徴なので、仕上げに山椒を加えています。のどにピリピリくる辛味がありますが、子どもたちは辛い料理に慣れているのか、「もっと辛くてもいいくらい。」とおいしそうに食べていました。豆腐料理の際は...»続きを読む

  • 2024年10月03日 17:25

カレンダー

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

アクセス数

文字サイズ

ブログ内検索