避難訓練・引き渡し訓練

地震の想定で避難訓練が始まり、保護者の方のご協力のもと、引き渡し訓練まで、無事に行うことができました。この訓練を実施後、もしもの時の行動を、考えるきっかけになればと考えています。     »続きを読む

  • 2025年04月30日 19:00

4月30日の給食【端午の節句・手作り柏餅】

・たけのこごはん ・さわらの西京焼き ・すまし汁 ・手作り柏餅 ・牛乳   たけのこごはんは、ブルーベリープラザ浦和さんの地場産たけのこを使用しました。 やわらかく甘味があってとてもおいしかったです! 柏餅は、初めて手作りにチャレンジしました。弾力のあるもちをこねるのは力が要りますが、調理員さんががんばって...»続きを読む

  • 2025年04月30日 17:00

種籾を選別しました!

今年も田植えに向けて、5年生の活動が始まりました。 最初は、種もみを塩水に浸けて選別をしました。 浮いてくる種籾を見て、子供たちは「浮いてきた!」と驚いていました。 その浮いてきた種籾は使えないため丁寧に取り除き、芽が出るのを待ちます。 次は、芽が出てきた種籾を土に植えます。 それまで、元気に育ちますように。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 18:00

4月の音楽朝会『校歌』

 4月の音楽朝会では、6年生が代表として校歌を歌いました。  歌い方のポイントをおさえてくれた後に、各学年の間に入り、リードしながら歌ってくれました。 体育館に全校児童の澄んだ歌声が響きました。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 17:30

4月28日の給食【さいたま市民の日給食】

・スイスチャードのペペロンチーノ ・ポパイサラダ ・地場産ブルーベリー入りマフィン ・牛乳   スイスチャードは岩槻区で栽培されているヨーロッパ野菜の一種です。🥬カラフルな茎の色が特徴です。 この茎の色が抜けないように、蒸してからスパゲッティーに加えました! マフィンには、ブルーベリープラザ浦和さんの大粒ブルーベリー...»続きを読む

  • 2025年04月28日 17:00

離任式

 子どもたちは、野田小学校から出られた先生方に会えるのを、朝からわくわくしながら待っていました。先生方は金管バンドの演奏で入場。再会した子どもたちからは、笑顔があふれました。全校児童で、感謝の思いを言葉にのせ、歌声を届けました。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 16:30

元気に育ってね!~さといもの植え付け~

4年生では1年間、さといもを育てていきます。22日に植え付けに行きました。 畑に着いて、まず地域講師からクイズを出してもらいました。さといもは東南アジアが原産であること、親芋・子芋・孫芋が存在することなどを教わりました。初めて知ることがたくさんで、ほとんどの子が「へぇ~」と大きなリアクションをしていました。   肥料を撒いて、マルチシートを敷いて、種になる...»続きを読む

  • 2025年04月28日 16:06

4月25日の給食

・甘口チキンカレー ・ハムエッグ ・メープルカシューナッツ ・牛乳   お子さまカレーのイメージで、角切りの野菜とりんごのすりおろしを入れた甘口のカレーです。 カレールウは、油と小麦粉、7種類の調味料を加えて作ります。 »続きを読む

  • 2025年04月25日 17:00

3年生 落花生の種まき

4月24日に地元農家、さとみさんにお手伝いいただき、落花生の種をまきました。ピーナッツの形の種に「これをまくの?」と子どもたちは驚いた様子でした。 穴と穴の間に肥料を置き、一つの穴に2つ、手のひらにのせた種をじっくり観察しながら、一粒一粒、大事に種をまきました。 »続きを読む

  • 2025年04月24日 17:30

4月24日の給食【手作りパン】

・スマイルフォカッチャ ・豆とシーフードのトマト煮 ・コーンサラダ ・牛乳   手作りのパン生地に、野菜やウインナーで顔を描いた「スマイルフォカッチャ」です😊 パーツの形や少しの配置の違いで色々な表情のフォカッチャが出来上がりました♪ »続きを読む

  • 2025年04月24日 17:00

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索