11月22日の給食

今日の献立は【チキンライス・たらのアーモンド焼き・マカロニスープ】です。  「たらのアーモンド焼き」は、カレー粉を加えた卵不使用マヨネーズをたらに塗り、その上からアーモンドをまぶしています。焼くとパリパリとした食感と香ばしい風味がおいしい料理です。教室では「たらの子どもは何だろう?」クイズを出しました。正解は「たらこ」ですが、「たらこって卵なの⁉」と驚いていた子も!確かに粒が小さ...»続きを読む

  • 2024年11月22日 17:48

社会科見学 体験

11月19日に社会科見学に行きました。民家園では、様々な体験を通し、昔のくらしを知ることが出来ました。消防署では、安全を守るための工夫について詳しく教えていただきました。 »続きを読む

  • 2024年11月19日 16:00

11月18日の給食

今日の献立は【柳川風丼・カリカリ大豆・浅漬け】です。  今日の給食はうどんだと思っていた子や先生がたくさんいました❕ なぜかというと…献立表にひらがなで書かれている献立名は『やながわふうどん』、確かに“うどん”がいましたね。😂 残念?ながら、今日はごぼうと野菜を卵でとじた“やながわ風”の丼です。  今日の...»続きを読む

  • 2024年11月18日 18:58

11月15日の給食

今日の献立は【ミートソーススパゲッティ・コールスロー・地場産ブルーベリーのマフィン】です。  今日のスパゲッティを食べた校長先生に「スパゲッティのゆで加減がよかったよ。」と声をかけてもらいました。スパゲッティを給食で出すときの悩みは、麺がのびることとと、麺がくっついて配りにくい、食べにくいということです。その2つの悩みを解決してくれるのが“ゼラチン”です。...»続きを読む

  • 2024年11月18日 18:58

校内音楽会

 穏やかな秋晴れの中、校内音楽会を行いました。  運動会が終わってからの約1か月、子どもたちはよりよい発表ができるように一生懸命練習に取り組みました。  どの学年もこれまでの練習の成果を十分に発揮して、最高の音色を体育館に響かせることができました。 »続きを読む

  • 2024年11月16日 15:00

11月13日の給食

今日の献立は【ご飯・こんにゃくのおかか煮・五目納豆】です。  五目納豆は、納豆にきゅうり、漬物、チーズ、ごまを混ぜています。それぞれの食材の風味にパリパリつるつると色々な食感が加わり新しいおいしさです。熱狂的に好きな子も多く、おかわりには長蛇の列ができていました。納豆が苦手な子にとっては憂鬱な給食時間だったでしょうか。💦 今日は秩父のしゃくし菜漬けを入れました。「しゃくし菜」は秩...»続きを読む

  • 2024年11月13日 18:12

4年生 社会科見学

 4年生が校外学習で大久保浄水場と川越に行きました。   大久保浄水場では、水道水ができるまでの過程を学び、水の大切さを感じていました。また、屋上から見た大久保浄水場の広さに驚いていました。  川越では、菓子屋横丁で買い物をしたり、ガイドさんに時の鐘の話を聞いたりして、充実した学習をしました。「家族で行きたい」と話す児童も多かったので、学習の振り返りでもう一度足を運...»続きを読む

  • 2024年11月13日 15:00

どんぐり見ぃつけた!~秋さがし~

見沼自然公園に秋をさがしに出かけました。   ここ最近の気温の高さで、葉っぱはあまり色づいてはいませんでしたが、たくさんのどんぐりを見つけることができました。 どんぐりの木を見つけると、宝物を見つけたかのようなキラキラした表情で、我先にと拾う姿が微笑ましかったです。 »続きを読む

  • 2024年11月12日 18:26

11月11日の給食

今日の献立は【おっ切込み風うどん・みそポテト・香り漬け】です。  「おっ切込み風うどん」と「みそポテト」は埼玉県秩父地方の郷土料理です。秩父は小麦の生産地でもあり、昔から麺やまんじゅうのような小麦料理が食べられてきました。「みそポテト」は昔から農作業の合間のおやつ(小昼食:こぢゅうはん)として親しまれてきたそうです。今では秩父のB級グルメとしても有名になっています。 ...»続きを読む

  • 2024年11月11日 18:39

11月8日の給食

今日の献立は【小江戸カレー(もち麦ご飯)・カリフローレサラダ・焼きりんご】です。  小江戸カレーは、じゃがいもではなくさつまいもを入れたカレーです。埼玉県川越市の昔の呼び名「小江戸」と、川越市の特産物がさつまいもであることからこのような名前がついています。  今日のさつまいもは10月に1・2年生が収穫したものです。さつまいもは最低でも1か月はねかせると甘くなるのです...»続きを読む

  • 2024年11月08日 15:02

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索