6月6日の給食

・ソイ丼 ・かきたま汁 ・手作りあじさいゼリー ・牛乳   ソイ丼は大豆をたっぷり使っています。 大豆に砂糖としょうゆの味がしっかりしみ込んだら、最後にカレールウと春菊を入れます。大豆が苦手な子も食べやすい人気メニューです😊   あじさいゼリーは、4種類のゼリーの素を使いました。 葉っぱ...»続きを読む

  • 2025年06月06日 18:36

3年生 若谷農園見学

若谷農園へ見学に行きました 。子どもたちは、機械の上を流れ、小松菜がラッピングされる様子や、玉ねぎがブラシできれいになり、サイズごとにかごに落ちていく様子を身を乗り出して見ていました。ハウスの中のまだ顔を出したばかりの小松菜の赤ちゃん。小松菜が喜ぶという豊富な肥料の袋の山を見た子どもからは、「人間と一緒だね。」という言葉が聞かれました。若谷農園の代表、若谷茂夫様が、ハウス、倉庫、冷蔵庫の中など、...»続きを読む

  • 2025年06月05日 17:00

6月5日の給食

・ごはん ・手作りふりかけ ・こんにゃくのおかか煮 ・小松菜のツナ和え ・牛乳   学区にある若谷農園さんの小松菜は、年間通して給食に登場します。 くせがないので、今日のような和え物やサラダに限らず、混ぜご飯や汁物など色々な料理に使うことができます。 小松菜はカルシウムが豊富な野菜です。その量はほうれんそう...»続きを読む

  • 2025年06月05日 15:15

1年生と6年生のシャトルラン

1年生にとって初めてのシャトルランを行いました。 時間内に規定のラインまでこれたのかの判断を1年生が行うのは難しいため、シャトルランを6回こなしてきた6年生が数を数える手伝いをしました。 1年生は、初めてのシャトルランなので音楽に合わせてリズムよく走ることも難しく、6年生が一緒に走ってタイミングを合わせていきました。 慣れて来ると1年生は、元気いっぱいに走っていまし...»続きを読む

  • 2025年06月04日 16:00

6月4日の給食

・かみかみご飯 ・揚げ出し豆腐の薬味ソースがけ ・ピーナッツ和え ・牛乳   今日は🦷虫歯予防デー🦷です。 噛み応えのある食材をたくさん取り入れたかみかみご飯の献立にしました。 よく噛むと唾液が出ることを実感できるように、今日は汁物はつけていません😊 「唾液はべろの下の方から出てきたよ」「ほほの横から出てく...»続きを読む

  • 2025年06月04日 15:00

友だちと協力して作ろう!~みんなでたのしいだんボールランド~

みんなで段ボールを持ち寄って、造形遊びを楽しみました。   まず、作品の例として段ボールで作ったロボットや車の動画を見ました。 「すごーい!」「やってみたーい!」 と興味津々。   班の友だちと話し合い、 「あれを作ろうよ!」「ぼくはこの部品を作るね!」 と協力して制作に取り組んで、みんなで盛り上...»続きを読む

  • 2025年06月03日 18:37

卒業アルバム写真撮影

6月3日(火)田植えは残念ながら金曜日に延期となりましたが、6年生は予定通り、卒業アルバムの写真撮影を行いました。 個人写真を撮影したり、クラス写真を撮影したりしました。カメラマンさんの話をよく聞いて、いい笑顔で撮影に臨みました。 委員会やクラブの撮影では、思い出の場所や道具、ポーズを考えて撮影をしてもらっていました。 アルバムの完成が楽しみです。 »続きを読む

  • 2025年06月03日 16:00

6月3日の給食

・おにぎり ・鮭の焼漬け ・みそ汁 ・ゆかり和え ・牛乳   今日は全校田植えの日です。 雨のため延期になりましたが、給食は予定通り田植えの日の定番”おにぎり”を出しました。 おにぎりは、グラムを計量したご飯を型に入れておおまかに形作り、型から抜いた後手で軽くにぎって整えています。調...»続きを読む

  • 2025年06月03日 08:00

6月2日の給食

・セサミトースト ・ポークビーンズ ・ごぼうチップスサラダ ・牛乳   6月は🦷野田っこ歯ッピー月間🦷  健康委員会を中心に、歯科についての様々な取組が行われます。 給食でも歯の健康を考えて、噛み応えのある食材をたくさん取り入れています! 今日のサラダには揚げたごぼうを入れました。 揚げたごぼうは...»続きを読む

  • 2025年06月02日 08:00

竜巻から身を守ろう!~竜巻避難訓練~

竜巻発生時の避難訓練を行いました。 竜巻は飛ばされたり、何かが飛んできたときに危険になるので、みんなで協力してシェルターを作ります。 職員室からの緊急放送の後、落ち着いて防災頭巾を被り、最前列の児童から順番に机を寄せて隠れました。 みんな真剣に訓練に取り組むことができました。 »続きを読む

  • 2025年05月29日 17:04

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索