カテゴリ:行事

78件中、1~10件を表示

自分の身をしっかり守ろう~避難訓練~

2時間目に避難訓練を実施しました。 緊急放送があり、すぐに机の下に潜りました。その後、給食室での火災発生を想定して校庭への避難を行いました。 みんな真剣に訓練に取り組むことができました。   教職員は消火訓練も行いました。水消火器を使って、火元を狙って噴射しました。 5・6年生は煙体験をしました。身体を低くして、煙を吸わないように移動す...»続きを読む

  • 2025年06月17日 17:13

親善バスケットバボール大会

5月から練習をしていたバスケットボール大会が、美園北小学校で行われました。 今年は、ミニバスを習っている児童も多いため、授業のバスケットボールの練習もレベルが高く、子供たちが考えた作戦で大会当日に臨みました。 一人ひとりが自分のチームでの役割を考え、練習してきた動きを活かした試合ができ、結果は2試合とも勝つことができました。 試合後のふりかえりでは、「協力してできた...»続きを読む

  • 2025年06月13日 17:30

今年も豊作を願って~全校田植え~

今年も田植えの季節がやってきました。 本来3日(火)の予定でしたが、雨による延期で本日の実施になりました。   水を入れた田んぼに足を踏み入れてみると、ひやっと冷たく、とても気持ちよかったです。 泥に足を取られながら横一列を作って、いよいよ田植えスタート! 泥を手で均し、苗を4~5本取って、目印に合わせて苗を植えていきました。 ...»続きを読む

  • 2025年06月06日 19:14

竜巻から身を守ろう!~竜巻避難訓練~

竜巻発生時の避難訓練を行いました。 竜巻は飛ばされたり、何かが飛んできたときに危険になるので、みんなで協力してシェルターを作ります。 職員室からの緊急放送の後、落ち着いて防災頭巾を被り、最前列の児童から順番に机を寄せて隠れました。 みんな真剣に訓練に取り組むことができました。 »続きを読む

  • 2025年05月29日 17:04

今年も合格を目指して!~5月暗唱チャレンジ~

例年行っている暗唱チャレンジが今年もスタートしました。 最初のレベルは「すぎまる」 ・野田小学校の校歌 ・ABCソング ・くも(山村暮鳥) ・きゃきゅきょのうた(まど・みちお) ・ゆき(かわさきひろし) の5つです。   縦割り班で輪になり、チャレンジしていきました。 初日ですが、5つす...»続きを読む

  • 2025年05月29日 17:04

目指せ!マイベストレコード!~新体力テスト~

毎年恒例の新体力テストが行われました。 今年も自己ベスト更新を目指して全8種目(本日はシャトルランを除く)に挑みます。   みんな全力で走り、投げ、跳び… 気合の「うおーーー!」や新記録達成の「よっしゃー!」の声が飛び交いました。 »続きを読む

  • 2025年05月20日 17:51

ブタベルサハラでご安全に!~自転車免許講習会~

浦和東警察署の方や交通安全協会の方、交通指導員さんなどたくさんの方をお招きして、自転車免許講習会を実施しました。 3年生は初めての講習会、4年生にとっては昨年の復習としての講習会になります。   始めに、自転車の点検について教えてもらいました。合言葉は「ブタベルサハラ」 ブ…ブレーキ タ…タイヤ ベ...»続きを読む

  • 2025年05月19日 14:52

避難訓練・引き渡し訓練

地震の想定で避難訓練が始まり、保護者の方のご協力のもと、引き渡し訓練まで、無事に行うことができました。この訓練を実施後、もしもの時の行動を、考えるきっかけになればと考えています。     »続きを読む

  • 2025年04月30日 19:00

4月の音楽朝会『校歌』

 4月の音楽朝会では、6年生が代表として校歌を歌いました。  歌い方のポイントをおさえてくれた後に、各学年の間に入り、リードしながら歌ってくれました。 体育館に全校児童の澄んだ歌声が響きました。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 17:30

離任式

 子どもたちは、野田小学校から出られた先生方に会えるのを、朝からわくわくしながら待っていました。先生方は金管バンドの演奏で入場。再会した子どもたちからは、笑顔があふれました。全校児童で、感謝の思いを言葉にのせ、歌声を届けました。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 16:30

78件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索