カテゴリ:行事
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、授業、行事
10月18日(土)の秋の大運動会に向けて、全校で行う応援練習をしています。 応援団は9月から活動しています。 朝の学習の時間には、各学年に応援合戦のやり方を伝えに行きました。どのクラスからも元気のいい声が聞こえてきました。高学年は、今までのこともわかっているので、動きもよくスムーズに練習が進んでいました。中学年は元気いっぱいで、勢いがあってかっこいいです。低学年も慣れない声や...»続きを読む
- 2025年10月14日 16:09
カテゴリ: 行事
秋分の日、一日お天気の心配もなく、無事、浦和まつりパレードが開催されました。本校、金管バンドは、トップバッターで参加しました。沿道のたくさんの声援に包まれ、メンバーの晴れやかな表情が印象的でした。 »続きを読む
- 2025年10月03日 15:18
カテゴリ: 6年生、行事
二日目、スタートは中禅寺湖を目指して龍頭の滝の横を歩きました。3つ目の滝に違いを見つけながら散策をしました。その後は、中禅寺湖を遊覧船で回りました。前日、ガイドさんから聞いた島や景色を見て過ごしました。ほぼ貸切状態の遊覧船の中で、のびのびと船の時間を楽しみました。 日光東照宮では、事前に調べたことがいきていて、本物を見た感動が伝わってきました。人が多く、見て回るには大変なところもあ...»続きを読む
- 2025年09月27日 17:00
カテゴリ: 6年生、行事
入館式を済ませ、かつら荘での一夜を楽しみました。 まずは、温泉入りました。外風呂からは、鹿が見えた人もいたそうです。浴槽には湯の花が咲き、みんな美肌になって上がってきました。男子と女子で大声で話をしすぎ、入浴後に先生と話し合いになる班もありましたが、これも旅の楽しい思い出の一つになったようです。 夕食では、食事係が中心となり準備をしてくれました。品数の多さで感動し、味の...»続きを読む
- 2025年09月27日 09:00
カテゴリ: 6年生、行事
1日目午後、スタートは戦場ヶ原ハイキングです。午前の雨もあり、足場が悪い木道もありました。クマよけの鈴を鳴らしたり、植物のことを聞いたり、景色を楽しみながらハイキングをしました。 ゴールにある湯滝では、水のきれいさや冷たさを感じ、少し川遊びになりました。くつを濡らしてしまうお友達が4人もいて、その楽しさがよく伝わってきました。 予定より早く進んでいることもあり、かつら荘...»続きを読む
- 2025年09月26日 16:00
カテゴリ: 6年生、行事
9月26日(金) 朝は天気にも恵まれて、参加児童全員が時間までに集合し、修学旅行に行くことができました。 いろは坂のカーブにも負けず、全員元気に最初の観光である明智平ロープウェイに到着しました。あいにく、山の変わりやすい天気には敵わず、小雨の中での山頂見学でした。その中でも遠くには中禅寺湖や華厳の滝が見られ、ロープウェイの高さに怖がっていた児童も景色をよく見ていました。 ...»続きを読む
- 2025年09月26日 13:00
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、行事
2学期最初の暗唱チャレンジがありました。 今回は各クラスでお互いの暗唱を聞き合いました。 1つでも合格が増えるように、進んで「○○聞いて!」とお願いし、ハキハキと詩や小説の冒頭文を唱えていました。 »続きを読む
- 2025年09月25日 18:27
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、行事
さいたま市と所沢市を拠点として活動しているプロバスケットボールチーム、さいたまブロンコスが市内の学校にバスケットボールが寄贈しています。 5時間目にさいたまブロンコスの方が来校し、寄贈式が行われました。 代表で受け取った6年生は「大切に使い、みんなでバスケットボールを楽しみます。」と感謝の気持ちを伝えることができました。 »続きを読む
- 2025年09月11日 18:21
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、行事
オンラインでの終業式。各クラス、画面を見ながら、先生のお話や友だちの発表の声にしっかりと耳を傾けていました。いよいよ夏休みが始まります。今日のお話にもあった安全な過ごし方を実践し、また、元気な姿で、始業式に会いましょう! »続きを読む
- 2025年07月18日 11:58
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、行事
今年度初めての、図書ボランティアの方々による朝の読み聞かせ時間がありました。 1・2年生は夏らしいトマトの話の絵本です。色鮮やかな絵に、食い入るように見ていました。 3・4年生は、国語の学習でも学ぶ落語からじゅげむの話がありました。長い名前を覚えようとじーっと見ていました。 5・6年生は原爆ドームの話の絵本でした。きれいな絵だけではなく、内容にもしっかり興味をもって...»続きを読む
- 2025年07月17日 16:00









