カテゴリ:農業体験
カテゴリ: 1年生、2年生、農業体験
地域の方のご厚意で、ほうれん草の収穫をさせていただけることになりました。 畑に行ってみると、ほうれん草がぎっしり! なんと2種類あるそうで、普通のほうれん草ととちぢみほうれん草がありました。 思っていたよりも簡単に抜けるので、楽しく、どんどん抜いては、袋に詰めていきました。 気合が入り過ぎて4袋も収穫してしまう子もいました!(学校に...»続きを読む
- 2025年03月18日 13:46
カテゴリ: 1年生、2年生、農業体験
昨日、学校の畑で育てていたサツマイモの収穫を行いました。 手で少しずつ掘っていくと、大きなサツマイモが顔を出しました。大きなものだと、なんと2Lペットボトルくらいの大きさ! まるで宝物のようにキラキラして見え、みんな大興奮。夢中で掘っていきました。 みんなで協力してたくさん掘ることができたので、全校児童にもお裾分けする...»続きを読む
- 2024年10月25日 17:51
カテゴリ: 5年生、農業体験
5年生が種の選別から行った稲を刈り、脱穀を行いました。 なんと、脱穀機は、1階にある郷土資料館のものを使用しました。 「え、使えるの?」とびっくり。 実は、郷土資料館は3年生の社会「昔のくらし」の学習で入ったっきり、なかなか入りません。そして、まさか使えるなんて・・・! 機械を使っているわけではないので、脱穀しても、もみ殻がまだ残っ...»続きを読む
- 2024年10月23日 10:00
カテゴリ: 農業体験
野田小学校恒例の全校児童による稲刈りを行いました。 子どもたちはずっしりと実った稲に目を輝かせ、鎌で稲を刈り取ったり、稲の束を作ったり、一生懸命に活動しました。 また、上級生と下級生がペアになって一緒に活動し、上級生が優しく下級生に教えてあげたり、下級生が上級生の上手なところを真似したり、どのペアも仲良く協力して稲刈りを行うことができました。 »続きを読む
- 2024年09月18日 15:00
カテゴリ: 農業体験
1・2年生で育てているサツマイモ。 夏休みを経て雑草がかなり生えてきました。 今日はみんなで力を合わせて雑草取りを頑張りました! みんなの頑張りのおかげで、雑草で埋もれていたサツマイモの畝がはっきりと分かるようになりました。 もっともっと大きく育っていってほしいなぁ! »続きを読む
- 2024年09月10日 18:10
カテゴリ: 農業体験
収穫の喜びと勤労の尊さを味わえる学校づくりを目指し、本校の特色である農業体験の一環として全校児童による田植えが行われました。 5年生が大切に育てた稲の苗を、全校児童で手分けをして植えました。 特に1年生は初めての田植えでしたが、6年生に丁寧に教えてもらいながら楽しく活動することができました。 また、どの学年も隣のお友達と協力しながら手際良く作業を進めることが...»続きを読む
- 2024年05月21日 15:00
カテゴリ: 農業体験
3年生が大切に育てていた落花生は、思うような収穫量とはなりませんでした。それでも、子どもたちは落花生の成長の様子をよく観察し、育てることの難しさを学びました。 また地域講師のご厚意により、農園で育てている落花生の収穫を体験させてもらいました。子どもたちは大きな落花生に目を輝かせ、ひとつひとつ丁寧に落花生を収穫しました。 »続きを読む
- 2023年10月13日 15:00
カテゴリ: 農業体験
6年生が大切に育てたさといもを収穫しました。 大きく育ったさといもが傷つかないように、みんなで協力しながら丁寧に作業を進めました。 6年間の農業体験の集大成として、たくさんのさといもを収穫することができました。 »続きを読む
- 2023年10月11日 15:00
カテゴリ: 農業体験
全校児童による稲刈りが行われました。 鎌を使って稲を刈り取る作業やひもでまとめる作業を上手に分担しながら、農業の大変さと楽しさを体験することができました。 »続きを読む
- 2023年09月20日 12:00
カテゴリ: 農業体験
収穫の喜びと勤労の尊さを味わえる学校づくりを目指し、本校の特色である農業体験の一環として4年生がくわいの草取りを行いました。 5月に植えたくわいは子どもたちの膝くらいまで成長し、青々とした葉を広げていました。 くわいがもっと大きく生長できるよう、水の中に生えた雑草を丁寧に抜き取りました。 秋にはたくさんのくわいが収穫できるよう、これからも大切に育てていきます...»続きを読む
- 2023年06月27日 15:00