友だちと協力して作ろう!~みんなでたのしいだんボールランド~

みんなで段ボールを持ち寄って、造形遊びを楽しみました。   まず、作品の例として段ボールで作ったロボットや車の動画を見ました。 「すごーい!」「やってみたーい!」 と興味津々。   班の友だちと話し合い、 「あれを作ろうよ!」「ぼくはこの部品を作るね!」 と協力して制作に取り組んで、みんなで盛り上...»続きを読む

  • 2025年06月03日 18:37

卒業アルバム写真撮影

6月3日(火)田植えは残念ながら金曜日に延期となりましたが、6年生は予定通り、卒業アルバムの写真撮影を行いました。 個人写真を撮影したり、クラス写真を撮影したりしました。カメラマンさんの話をよく聞いて、いい笑顔で撮影に臨みました。 委員会やクラブの撮影では、思い出の場所や道具、ポーズを考えて撮影をしてもらっていました。 アルバムの完成が楽しみです。 »続きを読む

  • 2025年06月03日 16:00

6月3日の給食

・おにぎり ・鮭の焼漬け ・みそ汁 ・ゆかり和え ・牛乳   今日は全校田植えの日です。 雨のため延期になりましたが、給食は予定通り田植えの日の定番”おにぎり”を出しました。 おにぎりは、グラムを計量したご飯を型に入れておおまかに形作り、型から抜いた後手で軽くにぎって整えています。調...»続きを読む

  • 2025年06月03日 08:00

6月2日の給食

・セサミトースト ・ポークビーンズ ・ごぼうチップスサラダ ・牛乳   6月は🦷野田っこ歯ッピー月間🦷  健康委員会を中心に、歯科についての様々な取組が行われます。 給食でも歯の健康を考えて、噛み応えのある食材をたくさん取り入れています! 今日のサラダには揚げたごぼうを入れました。 揚げたごぼうは...»続きを読む

  • 2025年06月02日 08:00

竜巻から身を守ろう!~竜巻避難訓練~

竜巻発生時の避難訓練を行いました。 竜巻は飛ばされたり、何かが飛んできたときに危険になるので、みんなで協力してシェルターを作ります。 職員室からの緊急放送の後、落ち着いて防災頭巾を被り、最前列の児童から順番に机を寄せて隠れました。 みんな真剣に訓練に取り組むことができました。 »続きを読む

  • 2025年05月29日 17:04

今年も合格を目指して!~5月暗唱チャレンジ~

例年行っている暗唱チャレンジが今年もスタートしました。 最初のレベルは「すぎまる」 ・野田小学校の校歌 ・ABCソング ・くも(山村暮鳥) ・きゃきゅきょのうた(まど・みちお) ・ゆき(かわさきひろし) の5つです。   縦割り班で輪になり、チャレンジしていきました。 初日ですが、5つす...»続きを読む

  • 2025年05月29日 17:04

5月29日の給食

・キャロットライスのクリームソースがけ ・アスパラガスサラダ ・手作りりんごゼリー ・牛乳   今日のサラダは地場産のアスパラガス入りです。 新鮮なアスパラはやわらかく、食べると甘い春の味が広がります😊 アスパラガスは成長の早い野菜で、一日に約10cm、条件が合うと20cm伸びることもあるそうです。子どもたちに伝える...»続きを読む

  • 2025年05月29日 16:40

5月28日の給食

・ごはん ・塩肉じゃが ・変わりいそか和え ・スタミナ納豆 ・牛乳   今日は新メニュー、「スタミナ納豆」を出しました。 鳥取県の給食メニューとして考案され、鳥取では大人気の定番給食メニューだそうです。 ごま油で鶏ひき肉を炒め、ひきわり納豆と混ぜ合わせます。にんにくやしょうがも入りごはんが進むおかずになりま...»続きを読む

  • 2025年05月29日 16:39

5月27日の給食

・ミートソーススパゲティ ・コールスロー ・バムケロのドーナッツ ・牛乳   今日は月に一度の物語給食です。 今回は島田ゆかさんの『バムとケロのにちようび』からドーナツを作りました🍩 生地をポンポン型抜きしていくのが楽しかったです😆 絵本にならってケロちゃん型のドーナツにもチャレンジ! 伸びる生地を切るのは...»続きを読む

  • 2025年05月27日 17:45

5月26日の給食

・ごはん ・モーカの新たまねぎソースがけ ・みそ汁 ・ゆかり和え ・牛乳   今日は初めての魚「モーカ」を出しました。 では「モーカ」は何の魚でしょう? ①クジラ ②サメ ③ヒラメ​ 正解は②サメです。  初めて食べたという子がほとんどでしたが、「肉みたい」「おいしい」と好評でした! »続きを読む

  • 2025年05月26日 17:00

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索