12月11日の給食

今日の献立は【和風ピラフ・鱈のコーンフレーク焼き・重ね煮野菜のスープ】です。  今日のスープは、普段とは異なる手順で作りました。大根やさつまいも、にんじんなどの野菜を釜の下から順番に重ねて、最後に塩と水少量を加えたらふたをしめて釜の火をつけます。釜の中で熱が対流することで野菜がじっくり蒸し煮されて、野菜の旨味が引き出されます。野菜の旨味が溶け出しているので、塩で味を整えるだけでと...»続きを読む

  • 2024年12月11日 18:07

12月10日の給食

今日の献立は【わかめうどん・きびなごサクサク揚げ・スイートポテト】です。  スイートポテトは野田っこファームで1・2年生が収穫したさつまいもを使って作りました。蒸したさつまいもに溶かしたバター、砂糖、牛乳を合わせてよく混ぜ、生地を作ります。おいもの形に成形してアルミホイルにのせ、オーブンで15分。焼き色のついたおいしそうなスイートポテトができました。😄 »続きを読む

  • 2024年12月11日 18:07

12月9日の給食

今日の献立は【そぼろ丼・みそけんちん汁・白菜の柚香和え】です。  しょうがを効かせた甘辛い肉そぼろ、甘い炒り卵、緑が鮮やかなグリンピースがのったそぼろ丼は、子どもたちが大好きなメニューです。今日もみんなよく食べていました。  和え物には、生のゆずのしぼり汁を入れました。ゆずの風味が苦手という子も多いのでしぼり汁を少なめにしたところ、ほとんど気付いた子がいなかったです...»続きを読む

  • 2024年12月09日 18:11

12月6日の給食

今日の献立は【冬野菜カレー・フルーツヨーグルト】です。  野田小のカレールウは、給食室で手作りしています。最初に釜に小麦粉と油を入れ、きつね色になるまで炒めます。はじめは重かったルウですが、15分ほど炒めると質感がさらさらと軽くなります。そこまで加熱したら、カレー粉や砂糖、しょうが、にんにくなどを加えてよく混ぜ合わせていきます。最後によく練り上げて、旨味たっぷりのルウのできあがり...»続きを読む

  • 2024年12月09日 18:11

12月5日の給食

今日の献立は【さつまいもご飯・ほっけフライ・かきたま汁】です。  ご飯には1,2年生が育てたさつまいもをたっぷり入れました。収穫から1か月半寝かせたさつまいもは甘味が増しており、食べた子どもたちも口々に「甘い!」「おいしい~😄」と言っていました。 今回はさつまいもと一緒に黒ごまもご飯に混ぜ込んだところ、噛んだ時に広がるごまの風味とプチプチとした食感が感じられて、よりおいしかったで...»続きを読む

  • 2024年12月09日 18:11

みんなであそぼう!~秋のおもちゃフェスティバル~

見沼自然公園で拾ってきたドングリや枝、葉っぱなどをつかっておもちゃを作りました。 今日は作ったおもちゃでお店屋さんごっこをしました。 組んだペアの中で前半後半を決め、お互いのお店に遊びに行きました。 どんぐりゴマやどんぐり楽器、どんぐり迷路など工夫してつくったおもちゃを楽しみ、みんなの笑顔が溢れました。   »続きを読む

  • 2024年12月06日 17:42

12月4日の給食

今日の献立は【セサミトースト・ポークビーンズ・アーモンドサラダ】です。  ごま大さじ1杯にはヨーグルト100gと同等のカルシウム、ほうれんそう1茎分の鉄分、牛乳150gの亜鉛が含まれています。少量ずつでも日常的に摂取したい食品ですので、給食では混ぜご飯やサラダなど、色々な料理に使っています。今日はすりごま、砂糖、バターを合わせたペーストを食パンに塗ってから焼きました。甘くて香ばし...»続きを読む

  • 2024年12月04日 18:14

12月2日の給食

今日の献立は【2色おにぎり(鮭チーズ・茶飯)・おでん・小松菜のいそか和え】です。  おにぎりは2種類作りました。鮭チーズは初めての味でしたが、「チーズとご飯が合う!」「めちゃくちゃおいしい!」「これを2個でもいいな。」という声が聞かれるくらい子どもたちに大好評でした。😆  おでんはそれぞれの具材が一番おいしくなるように考えて、調理員さんが火を入れてくれました。具材を...»続きを読む

  • 2024年12月02日 17:58

みんなでつかう町のしせつ~美園図書館をたんけんしたよ~

11月25日に美園図書館へ施設の見学に行きました。 普段は入れないカウンターの中やバックヤードの書庫を見せてもらうことができました。 なかなか見られないものを見せてもらって、子どもたちは大興奮でした。 インタビューにも丁寧に答えてもらって、図書館について詳しく知ることができました。   行き帰りは路線バスを使いました。初めて乗る子もいま...»続きを読む

  • 2024年11月30日 11:38

土曜日チャレンジスクール「避難所運営訓練」

土曜日チャレンジスクールで地域の避難所運営訓練に参加しました。 三角巾を使った手当ての方法や発電機の使い方を確かめました。 三角巾を使った手当てでは、子どもたちは複雑な折り方に悪戦苦闘しながらも、腕や足や頭の覆い方、骨折した腕の吊り方を教えてもらいました。   »続きを読む

  • 2024年11月30日 11:22

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索