カテゴリ:給食

155件中、1~10件を表示

6月6日の給食

・ソイ丼 ・かきたま汁 ・手作りあじさいゼリー ・牛乳   ソイ丼は大豆をたっぷり使っています。 大豆に砂糖としょうゆの味がしっかりしみ込んだら、最後にカレールウと春菊を入れます。大豆が苦手な子も食べやすい人気メニューです😊   あじさいゼリーは、4種類のゼリーの素を使いました。 葉っぱ...»続きを読む

  • 2025年06月06日 18:36

6月5日の給食

・ごはん ・手作りふりかけ ・こんにゃくのおかか煮 ・小松菜のツナ和え ・牛乳   学区にある若谷農園さんの小松菜は、年間通して給食に登場します。 くせがないので、今日のような和え物やサラダに限らず、混ぜご飯や汁物など色々な料理に使うことができます。 小松菜はカルシウムが豊富な野菜です。その量はほうれんそう...»続きを読む

  • 2025年06月05日 15:15

6月4日の給食

・かみかみご飯 ・揚げ出し豆腐の薬味ソースがけ ・ピーナッツ和え ・牛乳   今日は🦷虫歯予防デー🦷です。 噛み応えのある食材をたくさん取り入れたかみかみご飯の献立にしました。 よく噛むと唾液が出ることを実感できるように、今日は汁物はつけていません😊 「唾液はべろの下の方から出てきたよ」「ほほの横から出てく...»続きを読む

  • 2025年06月04日 15:00

6月3日の給食

・おにぎり ・鮭の焼漬け ・みそ汁 ・ゆかり和え ・牛乳   今日は全校田植えの日です。 雨のため延期になりましたが、給食は予定通り田植えの日の定番”おにぎり”を出しました。 おにぎりは、グラムを計量したご飯を型に入れておおまかに形作り、型から抜いた後手で軽くにぎって整えています。調...»続きを読む

  • 2025年06月03日 08:00

6月2日の給食

・セサミトースト ・ポークビーンズ ・ごぼうチップスサラダ ・牛乳   6月は🦷野田っこ歯ッピー月間🦷  健康委員会を中心に、歯科についての様々な取組が行われます。 給食でも歯の健康を考えて、噛み応えのある食材をたくさん取り入れています! 今日のサラダには揚げたごぼうを入れました。 揚げたごぼうは...»続きを読む

  • 2025年06月02日 08:00

5月29日の給食

・キャロットライスのクリームソースがけ ・アスパラガスサラダ ・手作りりんごゼリー ・牛乳   今日のサラダは地場産のアスパラガス入りです。 新鮮なアスパラはやわらかく、食べると甘い春の味が広がります😊 アスパラガスは成長の早い野菜で、一日に約10cm、条件が合うと20cm伸びることもあるそうです。子どもたちに伝える...»続きを読む

  • 2025年05月29日 16:40

5月28日の給食

・ごはん ・塩肉じゃが ・変わりいそか和え ・スタミナ納豆 ・牛乳   今日は新メニュー、「スタミナ納豆」を出しました。 鳥取県の給食メニューとして考案され、鳥取では大人気の定番給食メニューだそうです。 ごま油で鶏ひき肉を炒め、ひきわり納豆と混ぜ合わせます。にんにくやしょうがも入りごはんが進むおかずになりま...»続きを読む

  • 2025年05月29日 16:39

5月27日の給食

・ミートソーススパゲティ ・コールスロー ・バムケロのドーナッツ ・牛乳   今日は月に一度の物語給食です。 今回は島田ゆかさんの『バムとケロのにちようび』からドーナツを作りました🍩 生地をポンポン型抜きしていくのが楽しかったです😆 絵本にならってケロちゃん型のドーナツにもチャレンジ! 伸びる生地を切るのは...»続きを読む

  • 2025年05月27日 17:45

5月26日の給食

・ごはん ・モーカの新たまねぎソースがけ ・みそ汁 ・ゆかり和え ・牛乳   今日は初めての魚「モーカ」を出しました。 では「モーカ」は何の魚でしょう? ①クジラ ②サメ ③ヒラメ​ 正解は②サメです。  初めて食べたという子がほとんどでしたが、「肉みたい」「おいしい」と好評でした! »続きを読む

  • 2025年05月26日 17:00

5月23日の給食

・親子丼 ・カリカリ大豆 ・浅漬け ・牛乳   カリカリ大豆は豆まきに使う炒り大豆を砂糖醤油でからめた料理です。 カリカリの食感がおかし感覚で食べやすく、初めて食べた1年生にも大人気でした。 先日きびなごが出た際に小魚の栄養をお話したことを覚えていて、「このお魚にもカルシウムあるの?」と聞いてくれた子がいました😊 ...»続きを読む

  • 2025年05月23日 16:00

155件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索