修学旅行in日光 ③

 入館式を済ませ、かつら荘での一夜を楽しみました。

 まずは、温泉入りました。外風呂からは、鹿が見えた人もいたそうです。浴槽には湯の花が咲き、みんな美肌になって上がってきました。男子と女子で大声で話をしすぎ、入浴後に先生と話し合いになる班もありましたが、これも旅の楽しい思い出の一つになったようです。

 夕食では、食事係が中心となり準備をしてくれました。品数の多さで感動し、味のおいしさで笑顔が絶えませんでした。ごはんを7杯おかわりする児童もいて、みんなと食べる特別なごはんのよさを実感していました。

 夜に行われたクラスレクでは、ジャスチャーゲーム、絵しりとり、ばばぬき決定戦を行いました。勝った班だけでなく、負けてしまった罰ゲームも楽しんでいました。教員、添乗員、カメラマンと全員で遊んだレクは、ずっと笑いが絶えませんでした。

 そして、夜の部屋です。22時くらいまでは、1階にいても各部屋のにぎやかさが伝わってくる時間でしたが、夜の星空をこっぞり見た児童はその星の多さやきれいさに驚き、静かにお布団で過ごしていたようです。寝る前には、しっかり歯みがきをし、荷物もきれいにまとめられており、6年生の今までの積み重ねのすごさがわかりました。男子が3時に起きると言っていましたが、本当に起きてきれいに片づけた部屋で遊んでいたことも、この1泊の楽しかった思い出です。

 朝散歩の散歩は、寒さがある湯の湖に行きました。釣りをしている人から釣り竿を持たせてもらったり、澄み切った空気を堪能して、朝食を食べました。お腹がすいたと言っていたことがよくわかる、5杯ごはんをおかわりする児童もいて、今日の活動も元気いっぱいできそうです。

 楽しすぎて、施設の使用の仕方を注意される場面もありましたが、退館式もしっかり行い、2日の観光も元気いっぱいできそうです。

 ④に続きます。

  • 2025年09月27日 09:00

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索