修学旅行in日光 ②

 1日目午後、スタートは戦場ヶ原ハイキングです。午前の雨もあり、足場が悪い木道もありました。クマよけの鈴を鳴らしたり、植物のことを聞いたり、景色を楽しみながらハイキングをしました。

 ゴールにある湯滝では、水のきれいさや冷たさを感じ、少し川遊びになりました。くつを濡らしてしまうお友達が4人もいて、その楽しさがよく伝わってきました。

 予定より早く進んでいることもあり、かつら荘に着く前に湯の湖の散策をし、源泉での硫黄の香を味わい、疲れた足を癒す足湯を満喫しました。

 湯の瑚では、友達とだからこそできる青春いっぱいの写真を撮って景色を楽しんだり、湯の瑚に流れる川の水で遊んで靴を濡らしたり(本日2回目)と、ゆっくりと湖での時間を過ごしました。

 源泉では、ぶくぶくしている水やお湯溜まりに手を入れて、温度を感じたり肌のつやの変化に驚いていました。10円玉を入れて、色の変化を注意深く見ている児童もたくさんいました。

 その後の足湯では、ほぼ貸切状態で30分も入ることができ、疲れをとりました。その場にいた方から、冷水を使った入浴方法聞き実践したり、寝転んだりして足湯のよさを十分に味わいました。

 初日の最後は、いよいよたのしみなことナンバー1のかつら荘です。

 ③に続きます。

  • 2025年09月26日 16:00

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索