2月27日の給食

今日の献立は【グリンピースご飯・きびなごの南蛮漬け・さつま汁】です。

 今日のグリンピースは1年生がさやむきをしました。例年5月ごろ行っていましたが、徐々に旬の時期が早まり、ここ何年かは5月に生のグリンピースを手に入れることが難しくなっていました。そのため、今年は八百屋さんに相談して2月に給食で出すことにしました。

 身支度をした1年生は、1つのさやに何個のグリンピースが入っているか数えたり、手についたにおいをかいだり、時には机の外にコロコロと転がったグリンピースを追いかけたりと、みんなとても楽しそうに夢中で取り組んでいました。😀

 むいたグリンピースは給食室でゆでてグリンピースご飯にします。グリンピースは冷やし方にコツがあります。ゆでたグリンピースは急速に冷やすと皮にしわが寄りますが、ゆでた熱湯に水を少しずつ加えて温度を下げていくようにすると、皮にしわが寄らずプリっとしたグリンピースになっておいしいのです。

 給食の時間に教室を回ると、1年生は自分たちでむいたグリンピースご飯をもりもり食べていました。😆 他の学年の中には「グリンピースは苦手だけれど、食べてみたらおいしかったよ。」という子もいました。1年生が手伝ってくれたので、旬の食べ物のおいしさを味わうことができました。😋

  • 2025年02月27日 19:27

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索