カテゴリ:5年生

27件中、11~20件を表示

目指せ!マイベストレコード!~新体力テスト~

毎年恒例の新体力テストが行われました。 今年も自己ベスト更新を目指して全8種目(本日はシャトルランを除く)に挑みます。   みんな全力で走り、投げ、跳び… 気合の「うおーーー!」や新記録達成の「よっしゃー!」の声が飛び交いました。 »続きを読む

  • 2025年05月20日 17:51

「ありがとうの花」を咲かせよう!~5月音楽朝会~

朝の時間に5月の音楽朝会が行われました。 今月の歌は「ありがとうの花」、担当学年は3・4年生です。   4年生はサビの部分をリコーダーで伴奏する練習をしてきました。 そのリコーダーの演奏と3年生の歌声を合わせると… 歌だけのときより、深みのある音楽になりました!   最後に全校でもう1度「あり...»続きを読む

  • 2025年05月19日 14:52

今回は、畔づくり

第3回になる活動は・・・ 畔づくりです。 5年生の田んぼの活動の中でも力仕事です。 スコップを使って、草を削り、畔を成形していきます。 直角の壁を作るように、スコップをあてるのは難しそうでしたが、コツをつかむとどんどん作業も早くなり、無事、畔をつくり終えることができました。 天候にも恵まれ、曇り空の中、力いっぱい作業することができました。 ...»続きを読む

  • 2025年05月12日 19:00

2回目の活動は、播種

5月の大型連休も終わり、4月に水に入れた種籾は、元気よく芽を出しました。 今回は、その大切な種籾を土の上に蒔きました。 重ならないようにきれいに広げて蒔くのは大変そうでしたが、元気な稲が育つようにと願いを込めて最後まで集中して活動していました。 田植えに向けて、稲が大きく育つように、水やりをしていきます。 次の活動は、畔づくりです。天気に恵まれますように。...»続きを読む

  • 2025年05月08日 19:00

避難訓練・引き渡し訓練

地震の想定で避難訓練が始まり、保護者の方のご協力のもと、引き渡し訓練まで、無事に行うことができました。この訓練を実施後、もしもの時の行動を、考えるきっかけになればと考えています。     »続きを読む

  • 2025年04月30日 19:00

種籾を選別しました!

今年も田植えに向けて、5年生の活動が始まりました。 最初は、種もみを塩水に浸けて選別をしました。 浮いてくる種籾を見て、子供たちは「浮いてきた!」と驚いていました。 その浮いてきた種籾は使えないため丁寧に取り除き、芽が出るのを待ちます。 次は、芽が出てきた種籾を土に植えます。 それまで、元気に育ちますように。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 18:00

4月の音楽朝会『校歌』

 4月の音楽朝会では、6年生が代表として校歌を歌いました。  歌い方のポイントをおさえてくれた後に、各学年の間に入り、リードしながら歌ってくれました。 体育館に全校児童の澄んだ歌声が響きました。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 17:30

離任式

 子どもたちは、野田小学校から出られた先生方に会えるのを、朝からわくわくしながら待っていました。先生方は金管バンドの演奏で入場。再会した子どもたちからは、笑顔があふれました。全校児童で、感謝の思いを言葉にのせ、歌声を届けました。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 16:30

児童集会(任命式)

今年度初めての児童集会は、計画委員・代表委員の任命式でした。 それぞれの委員会の委員長と計画委員・各学年からの代表委員が、元気いっぱいの声で決意表明をしました。聞いていた友達からは大きな拍手が送られ、今年度の期待と希望があふれる時間となりました。 最後に校長先生から任命証をもらった計画委員・代表委員のみなさんは、誇らしそうな顔でした。 今年の野田小学校も、「自ら と...»続きを読む

  • 2025年04月22日 18:00

はじめての委員会活動

4月15日 今年度はじめての委員会活動がありました。 5年生は、どんな仕事をするのか、不安よりも楽しみにしている姿が印象的でした。 経験のある6年生は、5年生にも去年と委員会が変わった6年生にも優しく教えていました。 これから、野田小学校をわくわくがあふれる学校にしていくために、どんな活動をしていくのか、楽しみがいっぱいです。 »続きを読む

  • 2025年04月15日 17:00

27件中、11~20件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索