カテゴリ:5年生
カテゴリ: 4年生、5年生、6年生
今年度のクラブ活動も5回目となりました。 マンガイラストクラブでは、校長先生がイラストの描き方や漫画の描き方を教えてくださいました。 例年は、好きなイラストを見ながら描いていましたが、教えてもらったことでオリジナルイラストも変化を付けて描けるようになりました。 これからは、自分が好きなイラストを描いていきます。 教えてもらったこと活かして、見つけたイラスト...»続きを読む
- 2025年06月17日 17:00
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、行事、農業体験
今年も田植えの季節がやってきました。 本来3日(火)の予定でしたが、雨による延期で本日の実施になりました。 水を入れた田んぼに足を踏み入れてみると、ひやっと冷たく、とても気持ちよかったです。 泥に足を取られながら横一列を作って、いよいよ田植えスタート! 泥を手で均し、苗を4~5本取って、目印に合わせて苗を植えていきました。 ...»続きを読む
- 2025年06月06日 19:14
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、行事
竜巻発生時の避難訓練を行いました。 竜巻は飛ばされたり、何かが飛んできたときに危険になるので、みんなで協力してシェルターを作ります。 職員室からの緊急放送の後、落ち着いて防災頭巾を被り、最前列の児童から順番に机を寄せて隠れました。 みんな真剣に訓練に取り組むことができました。 »続きを読む
- 2025年05月29日 17:04
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、行事
例年行っている暗唱チャレンジが今年もスタートしました。 最初のレベルは「すぎまる」 ・野田小学校の校歌 ・ABCソング ・くも(山村暮鳥) ・きゃきゅきょのうた(まど・みちお) ・ゆき(かわさきひろし) の5つです。 縦割り班で輪になり、チャレンジしていきました。 初日ですが、5つす...»続きを読む
- 2025年05月29日 17:04
カテゴリ: 5年生、農業体験
今日(5月22日)の苗の状態です。 ぐんぐん伸びて、青々と茂っています。 6月3日の田植えに向かって、大きく成長してくれるのが楽しみです。 »続きを読む
- 2025年05月22日 17:00
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、授業、行事
毎年恒例の新体力テストが行われました。 今年も自己ベスト更新を目指して全8種目(本日はシャトルランを除く)に挑みます。 みんな全力で走り、投げ、跳び… 気合の「うおーーー!」や新記録達成の「よっしゃー!」の声が飛び交いました。 »続きを読む
- 2025年05月20日 17:51
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生
朝の時間に5月の音楽朝会が行われました。 今月の歌は「ありがとうの花」、担当学年は3・4年生です。 4年生はサビの部分をリコーダーで伴奏する練習をしてきました。 そのリコーダーの演奏と3年生の歌声を合わせると… 歌だけのときより、深みのある音楽になりました! 最後に全校でもう1度「あり...»続きを読む
- 2025年05月19日 14:52
カテゴリ: 5年生、農業体験
第3回になる活動は・・・ 畔づくりです。 5年生の田んぼの活動の中でも力仕事です。 スコップを使って、草を削り、畔を成形していきます。 直角の壁を作るように、スコップをあてるのは難しそうでしたが、コツをつかむとどんどん作業も早くなり、無事、畔をつくり終えることができました。 天候にも恵まれ、曇り空の中、力いっぱい作業することができました。 ...»続きを読む
- 2025年05月12日 19:00
カテゴリ: 5年生、農業体験
5月の大型連休も終わり、4月に水に入れた種籾は、元気よく芽を出しました。 今回は、その大切な種籾を土の上に蒔きました。 重ならないようにきれいに広げて蒔くのは大変そうでしたが、元気な稲が育つようにと願いを込めて最後まで集中して活動していました。 田植えに向けて、稲が大きく育つように、水やりをしていきます。 次の活動は、畔づくりです。天気に恵まれますように。...»続きを読む
- 2025年05月08日 19:00
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、行事
地震の想定で避難訓練が始まり、保護者の方のご協力のもと、引き渡し訓練まで、無事に行うことができました。この訓練を実施後、もしもの時の行動を、考えるきっかけになればと考えています。 »続きを読む
- 2025年04月30日 19:00









