カテゴリ:授業

15件中、11~15件を表示

サツマイモのつるでリース作り!

サツマイモ掘りで、芋と一緒に採ってきたつるを使ってリース作りを行いました。   1年生は先日、アサガオのつるでリース作りをしましたが、アサガオのつるよりはるかに太いサツマイモのつるに悪戦苦闘!2年生のペアと協力しながらリースを作ることができました。 »続きを読む

  • 2024年11月01日 16:39

うらわ美術館がやってきた!~面白い本の世界を楽しもう~

図工の鑑賞を学ぶ授業として、うらわ美術館の出前授業が行われました。   図工なのに、本? 始めは頭に(?)が浮かんでいた子どもたち。 目隠しの布が取れた瞬間に「わぁっ!」と歓声があがりました。 様々な仕掛けが隠されたたくさんの本に大喜び! 「○○さん、これ見て!」 「△△が面白い!」 たくさんの本を鑑賞する...»続きを読む

  • 2024年10月22日 16:31

チョキチョキ切ってできたのは…? 「長方形と正方形」

算数の学習で図形の学習をしています。 正三角形や長方形を半分に切ってみると、三角形ができました!   さらに、できた三角形を調べてみると…直角が見つかりました! 「直角三角形」というんだよ、忘れないようにね! »続きを読む

  • 2024年10月18日 11:32

1・2年生 運動会練習!

運動会では、1・2年生は一緒にダンスと玉入れに出場します。 今日は玉入れで行うダンス練習と、ダンスのときの隊形変更を練習しました。 みんなすぐに覚えることができて、すごいです! »続きを読む

  • 2024年10月03日 14:55

初めてのカッター!

図工「まどのあるたてもの」で、初めてカッターを使った工作にチャレンジしています。 真っ直ぐ切ったり、くねくね切ったり、ステキな窓や模様が出来上がってきています。 »続きを読む

  • 2024年10月03日 10:02

15件中、11~15件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索