カテゴリ:授業
カテゴリ: 3年生、授業
若谷農園へ見学に行きました 。子どもたちは、機械の上を流れ、小松菜がラッピングされる様子や、玉ねぎがブラシできれいになり、サイズごとにかごに落ちていく様子を身を乗り出して見ていました。ハウスの中のまだ顔を出したばかりの小松菜の赤ちゃん。小松菜が喜ぶという豊富な肥料の袋の山を見た子どもからは、「人間と一緒だね。」という言葉が聞かれました。若谷農園の代表、若谷茂夫様が、ハウス、倉庫、冷蔵庫の中など、...»続きを読む
- 2025年06月05日 17:00
友だちと協力して作ろう!~みんなでたのしいだんボールランド~
カテゴリ: 4年生、授業
みんなで段ボールを持ち寄って、造形遊びを楽しみました。 まず、作品の例として段ボールで作ったロボットや車の動画を見ました。 「すごーい!」「やってみたーい!」 と興味津々。 班の友だちと話し合い、 「あれを作ろうよ!」「ぼくはこの部品を作るね!」 と協力して制作に取り組んで、みんなで盛り上...»続きを読む
- 2025年06月03日 18:37
カテゴリ: 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、授業、行事
毎年恒例の新体力テストが行われました。 今年も自己ベスト更新を目指して全8種目(本日はシャトルランを除く)に挑みます。 みんな全力で走り、投げ、跳び… 気合の「うおーーー!」や新記録達成の「よっしゃー!」の声が飛び交いました。 »続きを読む
- 2025年05月20日 17:51
カテゴリ: 6年生、授業
総合的な学習の時間では、「MESH」を使い、プログラミングの学習をしました。 「こんなことできたらいいな」という思いから、音や光、温度などのブロックを使って、「快適ハウス」を作ります。 MESHのブロックを使ってプログラミングを考えるのは、5年生に続いて2回目です。 前の学習を覚えていて、あっという間に使いたいブロックを決め、プログラミングに入りました。 ...»続きを読む
- 2025年05月14日 18:00
カテゴリ: 5年生、6年生、授業
4月15日 今年度はじめての委員会活動がありました。 5年生は、どんな仕事をするのか、不安よりも楽しみにしている姿が印象的でした。 経験のある6年生は、5年生にも去年と委員会が変わった6年生にも優しく教えていました。 これから、野田小学校をわくわくがあふれる学校にしていくために、どんな活動をしていくのか、楽しみがいっぱいです。 »続きを読む
- 2025年04月15日 17:00
カテゴリ: 6年生、授業
学活の授業で、学級目標を決めました。 6年生から「学級目標を決めたいです。」と言えたことが、素晴らしいです! これからの1年間が楽しみです。 「どんな6年生になりたいか」「どんなことができる6年生になりたいか」 なりたい姿とできるようになりたい行動面をみんなで出し合い、学級目標を決めていきました。一人ひとりが考えた学級目標はどれもねらいに沿ったものばかりで...»続きを読む
- 2025年04月11日 18:00
カテゴリ: 2年生、5年生、授業
2年生はこれまでに、2525(ニコニコ)ペアである5年生に田植えや稲刈りを教えてもらったり、お楽しみ会に招待してもらったり、たくさんお世話になってきました。 そこで、今回は2年生から「5年生にお返しがしたい!」という提案があり、おかえしパーティーを開くことにしました。 遊びでは、大根抜きと宝さがしとじゃんけん列車をしました。「5年生の実力を体験したい」...»続きを読む
- 2025年03月13日 18:32
カテゴリ: 1年生、2年生、授業
しらさぎ幼稚園の年長さんを招待して、交流会を行いました。 ・体育館で遊ぼう ・学校の中を探検しよう ・学校生活を体験しよう の3つを、1・2年生が年長さんをお世話しました。 体育館で遊ぼうでは、いつもより広い体育館に年長さんが驚きの表情を見せていました。 じゃんけん列車とだるまさんがころんだを、みんなで楽しみまし...»続きを読む
- 2025年03月06日 16:13
カテゴリ: 2年生、授業
国語の学習でカルタの学習をしました。 地域の特色を紹介するカルタがあることが分かり、 「自分たちで野田の地域や野田小学校のカルタを作ろう!」 ということになりました。 「こくごのテストがんばるぞ」 「ゆうびんきょくに町たんけん」 学校生活や地域での生活を思い出しながら、完成したカルタを楽しむことができました。 »続きを読む
- 2025年01月28日 15:41
カテゴリ: 1年生、2年生、授業
来年の4月に向けて、チューリップの球根を植えました。 子どもたちは配られた球根を見て、 「玉ねぎみたーい!」「角(芽)が生えてるー!」 などと興味津々で観察をしていました。 自分の鉢植えにそっと球根を入れ、優しく土をかけて植えることができました。 春になるころには、キレイに咲いているといいな! »続きを読む
- 2024年12月11日 18:31









